番号券発行によりチェックインサービスカウンター前の待ち行列が解消され、ソーシャルディスタンスの確保が可能となります。
また、お客様ご自身で待ち時間の把握も可能となり、お客様にとっての時間価値向上が図れる他、列に並ぶストレスの軽減にも繋がります。
上記、換気システムは上空のみならず地上在機中(搭乗中/降機中)も作動させており、常にきれいな空気で換気されています。合わせて客室内でのマスク着用と密を避けた搭乗・降機を行うことで、機内でのお客様の感染リスクを極小化し、安全で安心な機内環境をご提供いたします。
お客様に安心してお過ごしいただくため、客室乗務員はマスクを着用させていただきます。
ブランケット・クッションの貸し出し、アルコール類の販売等の機内サービスを一部休止しています。
詳細はこちら >
お客様に安心してサービスをご利用いただくため、マスクおよび必要に応じフェイスシールドを着用させていただきます。
(あわせて空港においてはカウンターへアクリル板を設置いたします。)
空港および航空機内においては飲食時を除き、お客様同士のご不安解消のため、ワクチン接種後も引き続き、空港・航空機内におけるマスク着用をお願いいたします。(※乳幼児を含む小さなお子様や健康上の理由から着用が難しいお客様は除きます。)
健康上の理由によりマスクの着用が難しい場合は、地上係員にお申し出ください。
フェイスシールド・マウスシールド等の着用も可とします。
ご搭乗前の検温をお願いいたします。
37.5度以上の発熱がある場合や咳等で体調がおもわしくない場合はご搭乗をお控えください。
マスク等を着用されないお客様、ならびに発熱等体調がすぐれないお客様のご搭乗をお断りする場合がございます。
咳エチケットをお願いいたします。
近い距離や大きな声での会話を控えていただく等、感染予防対策への協力をお願いいたします。
マスク着用にご協力いただけない場合、他のお客様に不快感を与え、または迷惑を及ぼす恐れのある場合、係員の業務の遂行を妨げ、またはその指示に従わないと判断できる場合は、 ご搭乗をお断りする場合があります。
(例:スタッフが事情を伺っても意図的な無視・沈黙がなされ、適切な対応を取ることができない場合、スタッフに対する暴力・暴言があった場合等)
空港においては必ずマスクをご着用し、係員の指示に従い、お客様同士の間隔の確保にご協力をお願いいたします。
ご搭乗手続きは、自動チェックイン機や自動手荷物預け機をご活用ください。
他のお客様との間隔の確保の為等で座席の変更をご希望のお客様は、自動チェックイン機でも座席変更が可能です。
国土交通省より、新型コロナウイルス感染症の感染リスクの高まりを防ぐため、発熱症状のある方の航空機の利用の自粛要請が出されております。
これに伴い、当社が就航する一部の空港では国土交通省の要請に基づき、サーモグラフィを設置し、航空機に搭乗される方の体温を確認する取り組みを実施しております。
お客様のご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
詳細は、国土交通省のホームページをご確認ください。
機内では感染防止のため、客室乗務員のお手伝いは最小限度とさせていただいていること、ならびに、機内通路の混雑を避けるため、できるだけお手荷物は機内へ持ち込まず、お預けいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
なお、お手荷物のお預けは、ANAお手荷物カウンターまたは、ANA自動手荷物預け機(羽田空港・福岡空港・那覇空港限定)にて承ります。
空港カウンター、保安検査場、搭乗口等に消毒液を設置しております。
適宜、ご利用いただきますようお願いいたします。
機内でお手荷物を安心して足元に置いていただけるよう、「手荷物おまとめ袋」を搭乗口に設置します。
お土産等複数の荷物をまとめたり、お足元(前席下)に収納いただくのに便利です。
機内でのお手荷物の出し入れに伴う、お客様同士の接触を避けるため、手荷物は受託手荷物として事前にお預けいただきますようご協力よろしくお願いします。
機内・通路での接触感染や3密防止のため、ソラシド ファーストメンバーズの優先搭乗を休止していましたが、2022年10月12日(水)より再開し、以下の順番でご案内いたします。
【搭乗順序】
<事前改札>お子様連れ、お手伝いが必要なお客様
<Group1・Group2>優先搭乗
※ソラシド ファーストメンバーズのお客様は Group1 でご搭乗いただけます。
<Group3>窓側席 A/F 席、非常口座席 13,14 列目
<Group4>中央席 B/E 席
<Group5>通路側席 C/D 席
航空機は安全、安心な交通機関で、客室内は常に衛生的で清潔な環境が保たれています。
お客様には、より安心してご利用頂けるよう、感染拡大防止に向けて、ご協力をお願いしております。