首里織とは、琉球王国時代に王族や士族などの高貴な人々がまとった織物。透けて見える絽織と花織の組み合わせが繊細な「首里花倉織」をはじめ「首里花織」や「首里道屯(ロートン)織」など、織りの種類が豊富なのも特徴のひとつだ。また、その色彩の華やかさは、かつて貿易で物が行き交っていた琉球だからこそ生まれたもの。首里織は、中国やアジアの影響を受けつつ独自の文化を築いた、琉球王国ならではの織物といえるだろう。
【写真】「パスケース」
首里染織館suikaraのショップや、国際通りにある「てんぶす那覇」2Fの「那覇市伝統工芸館」などで購入できる。