

宮崎県は温暖な気候と美しい自然にあふれる地で、神話やサーフィンの聖地として知られています。日向市は、リアス式海岸で自然の力強さを感じる日向岬が有名で、へべすをはじめとする柑橘類が絶品。国富町は地域の農産物を活かした特産品や、法華嶽公園などの憩いの場が魅力です。綾町は町全体でオーガニック農法に力を入れており、食品本来の味が楽しめます。西米良村はゆずが特産品。伝統文化を大切にしつつ、アウトドア体験も充実した町です。
ソラシドエアと淑徳大学は、2022年度から航空教室や社内見学、当社主催の地域イベントであるグリーンスカイフェスタ(以下、GSF)の運営協力等を通じて連携を進めています。
2024年は多摩大学も参画し、学生とともに社員の人財育成を目的とした産学官連携の取り組みへと広がっています。
GSFの周知集客や自治体ブースでの協働はもちろん、GSFを軸(フィールド)として、地域の課題解決に取り組みます。
今回はそのプログラムの1つとして、実際に各自治体へ。事前に学生とソラシドエア社員は各自治体をリサーチするだけでなく、目的を達成するべく、複数回オンラインでミーティングを実施しました。
地域の熱い想いをもった自治体や生産者の皆さんの話を聞き、現地のものを口にしたり、体験したりしました。有意義な時間を過ごし、自らがその地域のファンとなり、GSFのお客さんに伝えたいものや人生における気づきを得る機会になりました。
実際に各地域に足を運び、自分の目で見たことや気づいたことをもとに、GSFに向けてのPRの方法や地域課題解決、当社と地域との関わり方などについて課題を再設定し、取組みを進めます。
グループに分かれ、1か月に1、2回ほど、オンラインでのミーティングやメールでやりとりをしながら、GSFや12月に開催予定の最終発表会に向けて準備を進めてまいります。
グリーンスカイフェスタは11/30〜12/1、二子玉川ライズ「ガレリア」にて実施!今回は過去最大、九州・沖縄の計31自治体が参加し、各地の特産品販売やステージでのPRイベント等を実施します。自治体の皆さま、淑徳大学並びに多摩大学の学生と作るソラシドエアの一大イベントにぜひお越しください♫
詳細はこちら